top of page

田村研の支配からの。。卒業。

  • 執筆者の写真: 田村康
    田村康
  • 2020年3月27日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年7月31日

中学生の時に尾崎豊が流行りましたが,

当時の私には,夜の校舎の窓ガラスを壊してまわる気持ち,全くありませんでしたし,

盗んだバイクで走り出す気持ちも,全然理解できませんでした。

ちなみに大学一年生のときに初めて買った原付き(スーパーカブ)を盗まれました。

返してくれよ!!


というわけで,前置きは良いのですが,今年度はM2の新名くんと,本宮くんが,

田村研の支配から,卒業しました。。ご卒業おめでとうございます。

これで二人も晴れて自由の身ですから,シャバで頑張っていただきたい。


未来のことはわかりません。株価も,コロナショックでガッツリ下がりましたが,

最近また上がりました。ただ次またさらに下がるかもしれないし,

上がるかもしれないし。。ほんと,未来のことは誰もわからないんですね。


人生山あり谷あり,良いときもあれば悪いときもあるのです。


でも,人生の谷のときに,次這い上がれる人,そのまま停滞してしまう人,

色々いると思いますが,でも,やっぱり這い上がれる人って,

何かをやり遂げたことがある人なのではないでしょうか。


辛いことや,うまく行かないこと,大変なこと,研究していると色々あります。

それでも,試行錯誤しながら,少しでも前進しようと,3年間頑張った経験は

きっと人生のプラスになるんじゃないかな。私はそう思っております。

田村研究室で頑張った経験を,社会に出ても生かして,

素晴らしい人生を送って頂きたいなと,願っております。


コロナの影響で卒業式等,色々な行事が中止になってしまったので,

学生部屋でささやかな卒業式を行いました。


記念品と受け取る卒業生

ふたりとも卒業おめでとうございます。




最新記事

すべて表示
修論・卒論発表会

2月の14日と18日に修論,卒論発表会があり, 当研究室からもM2の新名くん,本宮くん, B4の鈴木くん,高橋くん,松崎くんが発表しました。 M2は3年間の,B4は1年弱の集大成を発表してくれました。 M2の2人は就職して社会人として働くことになるので,...

 
 
 
年納め!

田村研の学生の皆さん! 2019年もたくさん論文読んで,たくさん実験しましたね! ね!?したよね? 論文たくさん読んだよね,暇さえあれば論文を読んだはずだ。 実験の合間,電気泳動や酵素反応中,タンパク質をトランスファーしている時間に 最先端の論文を読んだことだと思う。...

 
 
 

Komentar


​© Tamura Lab.

bottom of page